青森県にて小説と児童文学を書いています。  著作物は、右サイドバーの著作物一覧からご確認いただけます。よろしくお願いいたします。

ワナビー ワラビー (`L_` )

※ ワナビー何かに憧れ、それになりたがっている者のこと。上辺だけ対象になりきり本質を捉えていない者として、しばしば嘲笑的あるいは侮蔑的なニュアンスで使われる。 

※ワラビー…カンガルーの小っちゃいやつ

 

私はつい最近まで、

ワナビーをワラビーと混同してきた。

 

別に不便はなかった。

分からない言葉があっても、私にとってワナビーもワラビーもめったに耳にすることはなく、あってもなくても私の人生にはさして影響しない言葉だった。

 

そういう言葉は多い。

それが、たまたま何かの啓二か、

「はっ」と真実を知らされることがあり、

冷や汗なのか脂汗なのか更年期症状の汗なのか、

ゾッとした拍子に何らかの汁が出る羽目になることがある。

 

 

随分な年月が経つから話せるけど、

暮らしの小説大賞という文学賞をいただいた時に、

ダ・ヴィンチ」という本の雑誌さんの取材を受けた。

目の前のテーブルにはいくつものICレコーダー。数人のインタビューアー。

それで、私は当たり前の顔をして

「しいのひとたち」と言った。

言っちゃったんだよ、ICレコーダーと数人のインタビューアーに。

 

本当は「市井(しせい)」である。

 

記憶力が鶏より悪いこの私が、この件を覚えているのである。

赤っ恥は1週間に8日のスパンで掻いているので、掻いた端から忘れていかにゃいろんなところに支障をきたす私が、これだけは未だ覚えているのである。

 

この手痛い恥を掻いたにもかかわらず、

学ぶということも、めげるということもなく、

私は毎日、順調に恥の上塗りを重ねている。

 

ちなみに、ワナビーとカンガルーの違いは、単に大きさだけ、というざっくりしたものらしい。

近いところを跳んでるのを見て、カンガルーだ! と認識した直後に、遠ざかっていけばそれは、ワラビーだ! になる、という考えでよろしい。

 

これって別に、恥の上塗りにはならないよね?

 

★まったくの余談だが、先日、お菓子の名前を思い出せずに

「あのほら、黄色いカブトムシの幼虫で、ピーナッツが入ってるやつ」

この説明で、それが

キャラメルコーン

だと、察してくれた知人は偉い。