青森県にて小説と児童文学を書いています。  著作物は、右サイドバーの著作物一覧からご確認いただけます。よろしくお願いいたします。

八戸ブックセンターさん企画で、RABラジオの夏目氏とリモート対談(中)

私服で働く人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

さる10/10. 八戸ブックセンターさんの企画で、南部どきというカフェにて、RABラジオのパーソナリティの夏目さんとの対談の続き。

 

 

 パソコンのセッティングは熊澤さんがしてくださった。私のように触る端から破壊せしめるといったことはなさそうだ。彼女にかかれば文章入力ソフトだってよもや「指す」を「刺す」に変換などしてこないだろう。機械も、機械以外も主人を見るのである。見る目なら私よりあるだろうちくしょう。

 私も来世あたりは電子機器をスマートに扱える人間として生まれてこよう。人間がだめなら、電子機器が得意なAIでもいい。

 太田さんが写真を撮ってくださる。フレアスカートで椅子にも上がる。意外とアクティブな姫である。

 

 こうして対談が始まった。

 内容は「山のふもとのブレイクタイム」と「柊先生の小さなキッチン」についてである。

 自慢じゃないが、私は自作をあまり覚えていない。その才能の影響力は広範囲に及び、自作だけでなく日常生活にもいかんなく発揮されている。

 途中、夏目さんに言われたシーンについて記憶がなく、そんなシーンあったっけときょとんとして、うっかり、それは私が書いたものですか? チンパンジーあたりが書いたもんではなかとですか? と急にどこかの方言が出てきて、頭の中でどこかの地方のチンパンジーがてんやわんやしていく。

 夏目さんが丁寧に説明してくださって、お盆のシーンを思い出した。

 お盆には定番のキュウリの馬やナスの牛をこさえ、迎え火を焚くが、こちらでは仏さまが新しいうちは、「48灯篭」というものも立てる。組んだ木材に、小さなろうそくを48本灯すのだ。それが珍しいとおっしゃっていただいた。あれは、編集さんとの会話で48灯篭の話に流れ、編集さんはご存じなかった。この地方独特のものというのを私は初めて知った。編集さんが「特徴的なので、描写しましょう」とおっしゃってくださったためにあの光景を組み入れたのである。

 そういうエピソードを話していく。あんまり詳しく覚えてないけど。

 

続く――――。