青森県にて小説と児童文学を書いています。  著作物は、右サイドバーの著作物一覧からご確認いただけます。よろしくお願いいたします。

羊毛フェルトの比重

 

f:id:takamorimiyuki:20220331090803p:plain


羊毛フェルトの比重」 産業編集センター/刊 2022.4.13

 挿画 海島千本さま

 

 

羊毛フェルトを知ったのは、ニュースのワンコーナーだった。

羊毛フェルトで本物そっくりの犬や猫を作り上げる女性が放送されていた。

 

私は昔、あみぐるみを作ったことがある。

かなりの量を作っていた。

かなりの量を作っても、犬なのか豚なのかヤカンなのか、パッと見では判別つかないレベル止まりである。

今は、数体が残り、そのうちの一体は、父によってまんまと針刺しに甘んじでいるが、あれは本来、何かの役割があるのではなく、飾るものである。

f:id:takamorimiyuki:20220331090714p:plain

 

手を動かすのは、気分がよくなる。

不器用だけど、別に器用に作れなどとだれも私に強要しないのだから、どう作ろうとこっちの勝手だ。

将来、このぬいぐるみを何かの役に立てたいなんて思わなくていい。針刺しにしてやろうなんて考えなくていい。とにかく、作りたいから作るだけである。

 

山があるから登る、ゴキブリがいるから叩く、作りたいから作る。

 

これだけである。

 

羊毛フェルトの比重は連作短編集である。

主人公の紬(30歳)は、彼氏との関係、職場(手芸用品店)での仕事のやり方や人間関係、実家の親と兄弟の関係などで鬱屈した思いを誤魔化しながら毎日やり過ごしている。

 飲まなきゃやってられないという42歳女もいるが、彼女は、誤魔化さなければやってられない。

 酒ほど体に悪くはないが、自分の気持ちにふたをしたり誤魔化したりしているわけだから、まあ、いびつである。

 そんな日々の中で、羊毛フェルトでぬいぐるみを作成するのが楽しみであり、ホッとできる時間だ。

 

 紬は、もやもやしつつも、ずっとこのままでいいかと思っている。何か大きなことが起こるよりなら、ちくちくもやもやとしたものがずーっと続く方がましだという考えである。

 下手に移動して、その先で嵐に見舞われるよりなら、鉛色の曇り空の下にいる方がいいと考える人間だ。

 そんな彼女が職場で訳アリ小学生少年と出会う。

  それがすべてのきっかけになる。

 きっかけに"なる"、というか、彼女はこれを自分できっかけにした。

 本心では動きたかった。もう、鉛色の曇り空の下から出たかった。

 そのきっかけを探していて、普段なら、きっかけとも思わなかったこと

 この少年も、落としどころがない気持ちを誤魔化して、見て見ぬふりをしてやってきていた。

 

 少年の父親、行きつけの古い喫茶店のおばあさんと猫、弟夫婦、いろんなひとたちと関わり合う中で、紬は進み始めることを決めた。

 

 一見すると静かだが、チリチリとした熾火が炎になる機会をうかがっているようなお話になったと思っている。

 冷たくて、温かくて、柔らかくて、硬い。

 そんな物語です。

 

 どうぞよろしくお願いいたします。